すくサポキッズ

指導歴25年以上のプロが、効果がある学習教材やサポートグッズ、育児情報、親子の余裕のある暮らし方について発信しています。

大学を目指すお子さんを応援!大学片道切符のご案内【合格祈願グッズ】

大学入試の期間は長く、推薦枠からだと9月からスタートします。 年明け1月の中旬早々に「大学入試共通テスト」があります。 このテストの利用大学は、国公立私立を問わずとても多いのが特徴です。 大学入試は推薦枠の9月から国立大学の3月まで、約半年間続き…

寒さ本番 寒い季節には「卵酒」!

今週からまた寒くなるそうです。終日こたつにこもりたい・・・・ こたつと言えば、新築建売住宅には畳の部屋がないそうですね。よって、こたつも無し!フローリングに床暖房、またはホットカーペットが主流だそうです。「おばあちゃんちにはこたつがあるよ~…

私たちは、そういう親を「馬鹿親」と呼びます。

アドラー心理学では、「誰の責任か」の言葉をよく耳にします。 ・・・責任の所在を明らかにしてから、責任のあるものが行動する・・・ なのですが、 日常はそこまで考えずに、思い込みや思い付きで行動することが多いと思いませんか。 たとえば宿題について…

しょせん他人事ですから

人の言うことを全く聞かない新人っていませんか?職場でも、学生さんならば部活でも、いますよね、そんな人。 性格が「俺様」で、先輩を見下す。 そのくせ実績がない。つまり、「過去のちっぽけな成功体験をひきずって、周りの意見を聞かない人」です。 自分…

「二学期の成績を上げさせたいから、一学期の成績を下げる」の怪

まったくもってわからない話があります。読者の皆さまに、是非一緒に考えていだきたいことです。 当地では、中学3年生に対して教師側から常態化していることがあります。それは、「二学期の成績を上げさせたいから、一学期の成績を下げる」こと。「中3の教…

見るだけで寒いもの

暖かい日が続いていたと思ったら、急な寒さとなりました。 今週は寒さが続くとのこと、読者の皆様も体調にお気をつけください。 さて、寒いときに暖を感じさせてくれるものは、何があるでしょう。 こたつ・・・今のご家庭ではあまりないようです。こたつは場…

ウズラの卵の割り方でマウンティング(苦笑)

人間におけるマウントは、相手に対して優位性を言葉や態度で示す行為のことです。 知人・友人関係だけでなく、親子・兄弟でもよくありますよね。 私は以前、ウズラの卵を割っているときに、 「割り方が違う。そんなことも知らないの?」と、ののしられたこと…

今年はどんな年でしたか?

今日から12月、今年もあと1か月を切りました。みなさんの11か月はどんなでしたか?今年はどんな年だったでしょう? 世界的にもいろいろ難題がある年でした。まだ片付いていない問題も多いのですよね。 今年は「変化の年」だから、何があっても乗り越えていく。…

天神幼児版 小学校受験にお勧めデジタル教材

ことしも小学校受験たけなわの時期を迎えました。秋から冬にかけて大変な時期が続きますね。 受験業界に身を置くものとして、小学校受験ほど先が読めないものはないと思います。よく「中学校入試は、親の入試」とも言われますが、小学校入試は「親だけの入試…

それは「甘え」なんだよね

自分のミスで相手に損害を与えてしまった場合、浅い付き合いの人とは意外と修復が可能なものです。しかし、親密な場合は違います。特に、自分より下の人、たとえば後輩や年齢やキャリアが下の人に対しては、うまくいかないことがあります。それは、許してく…

こ、これは、「サ高住」だったのか・・・・入居者不足のアパート大変身の術!

以前、この街に大学があったころ、ホントにたくさん、たくさん、たぁぁくさんの大学生向けアパートが建ち並んだものでした。 間取りは1Kか、広くて1DK。 住むというより、「寝るだけ」という仕様。 勉学+バイトにあけくれる大学生にはぴったりの間取り。 …

疲れた夜は「泡ぶろ」で癒す、気持ちの切り替えにもGOOD!

ただでさえ暑いのに、やたらいろいろ起こって(苦笑)体力消耗中です。 でも、この1年間は、「今まで解決できなかったことがうまく動き始める年」なので、地道にコツコツ障壁をぶち破っていくしかないのですよ。 動かなければ何もならない、何も変わらないだ…

ゴールデンウィーク後半は、プチトリップがお勧め!!

ゴールデンウィーク後半ですね。前半は、あいにく天気がすぐれなかったこともあり、後半に出かけるという方も多いのではないでしょうか。 私も前半は様子見でした。というのも、「本当に大丈夫?」と思ったから・・・ 天気ではなくて、コロナ関連ね。 旅行に…

こんな輩は捨てていいよ

全体的に景気など落ち込んでくると、「不幸や不遇を売り物」にする人が増えますね。 でも、それに迎合してしまうと痛い目に遭います。 私がサポートするのはあくまでも「自立する意思がある人」であって、自分の不幸を売り物にして縋りつく、憑依する、そん…

合格祈願は インパクトで勝負!!【合格祈願モアイ像】

もうすぐ3月ですね。 入試真っただ中のお子様も多いのではないでしょうか。 入試形態が多様化した大学入試は、入試期間も長くなりそろそろ気合が維持しにくくなっています。 そんなときには、インパクトのあるこちら。 合格祈願モアイ像 はちまき付 受験生応…

断捨離したら大変なことになった話

みなさま、明けましておめでとうございます。 なんと、2か月の冬眠でございました。 引っ越しがありまして、終活のつもりで断捨離しまくったら、とんでもないことになりました。 捨てた書類は200kg。 処分した荷物はトラック2台分。 売却した本は段ボールに2…

気功のことを聞こう(笑)

同居人が気功を始めました。 始めたばかりであくまでも自分自身のため。 まだまだ他人にパワーをあてるまではいっていません。 他人にむやみに行うと、自分の命を削るそうですね。 危険だ。(笑) 私には直接の利益が生じませんが、「自分を調整する効果」を…

アトピーも軽減!ドラッグストアより500円安い! 1ヵ月たっぷりうるおうプラセンタCゼリーマンゴー味 10gx31本

体内の水分量を測ったら、まさかの「30%」(笑) 水分含量を上げるには・・・・そうだ、「プラセンタ!!」ということで、2か月飲んでいます。 ゼリー状なので、サプリというよりもおやつのゼリーという感じ。 嬉しい作用 アトピーの軽減! アース製薬 1ヵ…

「他人のせい」にする人は、他人の責任を探し続けて一生を終える。ほんとヒマなこった(笑)

成功する人は、すべて自分の責任で動きます。 失敗しても、自分の責任として解決策を講じるから、同じ失敗は繰り返さない。 その反対は、他人のせいにすることですよね。 事業だけではありません。 たとえば、自分が病気になったとします。 医師の診断があり…

ピアノ男子っていいよね♪

今年は何やら多忙で、PCでの入力も多くなっています。 入力のほとんどは音声入力ですが、・・・・このブログも音声入力・・・・どうしても手入力になるときは、ピアノを聴きながらがいいですよ。 めっちゃ捗りますので、お勧めです。 同じキーボードですから…

東大に2回合格した医者が教える 脳を一番効率よく使う勉強法

受験も近くなりました。 この時期につくづく思うのは、「勉強ができる子どもは、勉強ができるための学習をしている」ということです。 その逆も然り。 だからこそ、やみくもに努力するのではなく、先に方法を知っておくことはとても大切です。 東大に2回合格…

シンママさんサポート もうひとり増えたよ

昨年から、シングルマザーさんをサポートしています。 彼女は、親のすさまじい虐待を受け、当然親からの援助が全くない状態+シングルマザー。 本当に苦労しながら、生活保護を受けませんでした。 わがまま言わず、他人も恨まず、全て自己責任でやってきまし…

中学入試 スポーツセレクション合格! そして「歩く凶器」のお子様たち(笑)

中学入試には、スポーツ選抜というシステムもあります。 スポーツ強豪校で、特定の種目の選手を集めるわけですね。 まず、入試1~2か月ほど前に、受験希望者の技能が優れているかどうかを選抜します。選抜者はそれで合格ではなく、一般の科目試験合格を経なく…

今日は、「ポッキーの日」 だよ!

11月11日 今日は、「ポッキーの日」です。 はるか昔、私が子供のときは、ポッキーは1種類だけでした。 板チョコよりは値段が少し高く、プチ特別な日に買ってもらった覚えがあります。 今は、こんなに種類が増えたのですね。 隔世の感です。(笑) 【Amazon.c…

電池を替えましょスタンガン♪ お勧めの防犯グッズはコレ!!

物騒な世の中になりました。 「自分の身は自分で守る」 これ、鉄則です。 警察って案外あてにならないものなんですよ。(笑) 経験上、断言できます。 防犯対策いろいろ スタンガン 防犯スプレー 防犯対策いろいろ 仕事柄、警備会社と契約し警備会社及び警察…

来年度の入試は「SDGs」がキーワード

今年度(2021年の1月~3月)の入試過去問題を見ていて、頻出と判断されるジャンル ダントツ1位は SDGs 持続可能な開発目標です。 昨年度と比較して、出題率の伸びがすごいです。 SDGsで掲げられている17個の目標の詳細 SDGsお勧めの本 大人用 子ども用(受験…

「テレビ+週刊誌=貧乏になる」 の方程式

相変わらず「小室家」の話題がてんこ盛りです。 みなさん、暇ですね。 そして、貧乏まっしぐらですね。(笑) うちにはテレビがありません。 週刊誌も買わないですね。 必要な記事だけスポット買いします。 このスポット買いについて、30年ほど前友人に 「こ…

数学検定全員合格おめでとう!

10/16実施の数学検定、結果は 全員合格 です。 9/25実施分も全員合格でしたから、2回目の快挙ですね。 おめでとうございます。 学年相当分を前倒しで行うと、ざっくりした知識が入るので、学年後半の学習が楽になります。 お勧めですよ。

公立中高一貫校入試作文 上達を狙うならば「要約」をマスターせよ!

公立中高一貫校入試には定番の作文。 これに悩む方は多いでしょう。 今日は、「作文は要約で伸びる」というお話をします。 公立中高一貫入試の作文問題 400字以上の作文は辛い 作文は何のためにあるの? 作文問題に多いパターン 要約が大切な理由 要約にお勧…

大学合格おめでとう! オンライン学習だけの快挙!

大学入試結果発表かありました。 同じ高校(公立中高一貫校)の男子2人から大学合格報告をいただきました。 2人も医療関係。 男子でも医療関係志望が多くなりましたね。 この中高一貫校には毎年生徒を入学させています。 教育環境が素晴らしい中高一貫校です…