子どもの健康
今、応援しているシングルマザーさんには、重度の食物アレルギーがあります。 肉や卵、牛乳などの動物タンパク質と、蕎麦、小麦粉がダメです。 蕎麦は食べると発作が起きるそうです。 動物タンパク質がダメなので、ずっとヴィーガンでした。 これに小麦粉が…
【 目次 】 梅雨どきの体調不良で悩んでいませんか? 効果的な3つのアロマ 1.気分をすっきりさせたい時はペパーミント 2.靴箱やクローゼットにはローズマリー 3.安眠に導くアロマ ラヴィンツァラ まとめ 梅雨どきの体調不良で悩んでいませんか? 毎日…
受験期真っただ中です。 この時期は風邪やインフルエンザが猛威をふるう期間と重なります。手洗いや除菌、加湿は大切ですね。 加湿についてはこちらの記事に書きました。卓上加湿器です。一部屋に1つ備えておくと心強いです。 sukusapo-kids.hateblo.jp 今回…
今春、クラス全員が花粉症罹患者の日がありました。ほとんどがマスク、中には花粉症用ゴーグルをしているお子さんもいました。ある男の子が一言「あのね、ぼくの5歳の弟も花粉症だよ。」弟さん、あと80年は花粉症ですよね・・・・教室には加湿できる空気清浄…
うがい薬 原因別の使いわけ マスクをする生徒が増えてきました。風邪の季節到来、インフルエンザにも注意が必要です。 風邪もインフルエンザも空気感染し、最初の症状はのどに出ることが多いので、うがいは必須です。 私はうがいで大失敗して、軽いのどの腫…
オリゴ糖で 便を増やそう 子供の便秘、心配ですね。うちの子も便秘がひどく、本当に赤ちゃんの時から苦労しました。小児科医の勧めで、繊維質の多い食事を多く与えるようにしてきました。 下剤は効き目が強すぎるし習慣になってしまうから、その他の手段を講…