すくサポキッズ

指導歴25年以上のプロが、効果がある学習教材やサポートグッズ、育児情報、親子の余裕のある暮らし方について発信しています。

書評

大学・高校受験 すぐに成果が出る! 勉強の方法【小笠原 一樹】

タイトルは書名が長かったので、サブキャッチコピーを割愛しました。 それまで入れると、 高校受験 すぐに成果が出る! 勉強の方法(国公立大合格率 91%! 東北の小さな人気塾が教える) です。長いですね。(笑) 長いですが、内容が充実しすぐに役立つ本です…

頭に来てもアホとは戦うな! 【田村 耕太郎】

2014年発刊出てベストセラーになりました。 少し古い本ですが、日本の政治の全体像も知ることのできる本です。 頭に来てもアホとは戦うな! 元政治家で実業家 アホと戦うのは人生の無駄 国会の無駄 漫画版もあります 元政治家で実業家 著者の田村耕太郎氏は…

最新の脳研究でわかった! 自律する子の育て方 (SB新書)

子育て真っただ中の方、教育関係者に是非読んでいただきたい本です。 東京都麹町中学校の元校長である工藤勇一先生と、脳機能学者である青砥瑞人氏の共著です。 キーワードは「心的安全」と「メタ認知」 心的安全 メタ認知 ■目次 工藤勇一先生は、「学校改革…

児童精神科医 田中康雄先生の読書会に参加しました

以前、児童精神科医で発達障害に詳しい田中康雄先生のご著書を紹介しました。 「発達障害」だけで子どもを見ないで その子の「不可解」を理解する (SB新書) 書籍紹介はこちらのリンクからご覧ください。 sukusapo-kids.hateblo.jp sukusapo-kids.hateblo.jp …

生き心地の良い町 この自殺率の低さには理由(わけ)がある (岡壇著2013年)

徳島県海部町(現 海陽町)は、この書籍が書かれた当時、日本で最も自殺者が少ない自治体でした。 生き心地の良い町 この自殺率の低さには理由(わけ)がある そこをつぶさに調べ、なお同規模で自殺者が多い自治体と比較したのが本書です。 詳細はこちらの記事を…

聞くだけで脳の疲れがとれるCDブック

このところ、とても忙しい日が続いています。 忙しすぎると心がざわざわしてしまい、ポカミスも多くなり、対人関係も荒れがち。 気持ちを落ち着かせて臨みたいものです。 環境を整えてから作業に入ります。 ずっとこの音楽を聴きながら、心を静めて取り組み…

子どもが増えた! 明石市 人口増・税収増の自治体経営(まちづくり) (光文社新書)

子どもに優しい市である兵庫県明石市。これは2019年に発刊された本で、明石市の取り組みや問題点などが書かれています。 明石市は私が応援している シングルマザーさんにぜひ住んでほしいところです。うれしいことに、同じ関西圏なので可能性大です。 子ども…