最近はやりの「シェア畑」をご存じですか?
この2か月で友人や知人が4人もシェア畑でのプチ農業を始めてびっくりです。みなさんとても充実しているようで、とくに子どもが大喜びだそうです。
【 目次 】
今、人気の「シェア畑」
シェア畑とは?
シェア畑は、畑を借りて無農薬野菜作りを楽しむことが出来る「畑のレンタルサービス」です。
ご近所の農家から畑を借りて野菜をつくることは、以前からやっている方がいました。
それとどう違うかというと、トイレや駐車場などの設備、農具のレンタル、そして、サポートがついてくるのです。
このサポートが心強い!
野菜作りを始めるための様々なサポートがついているため、無農薬野菜を失敗することなく育てることが出来ます。夏の時期には家では食べきれないほどの超新鮮なトマトやキュウリが収穫できるため、家族に喜ばれるだけではなくご近所にも配れるそうですよ。とりたての野菜は美味しいし、農薬を使わないか安全だし、もらった方も嬉しいですね。
基本的には一年中野菜作りが出来ます。いろいろな野菜を植えて楽しんでみてください。
こんな方にお勧めです
・お子様がいらっしゃる方、とくに「食育」にご興味がある方
・ご夫婦で野菜作りを楽しみたい方
・定年後の楽しみにしたい方
・友人とのレクリエーションを楽しみたい方
・自治会や会社などの福利厚生として活用したい方
・3蜜を避けて体を動かしたい方
・とれたて野菜を食べたい方
・無農薬野菜を食べたい方
シェア畑のサービス内容
私も20年前に畑を借りて野菜を育てたことがあるのですが、結構大変でした。シェア畑はいたれり尽くせりで、初心者に優しい、とてもいいサービスだと思います。
設置されているもの
・水道、または井戸
水を運ぶ手間がありません。水やりもササっとできるのは嬉しいですね。汚れた手も洗えるし、野菜も軽く洗って持ち帰れるので便利です。
・トイレ
子どもたちと出かけるのに、いちばん気になるのはトイレです。シェア畑はトイレがあるので、畑で用を足すなんてことにならないので安心です。
・駐車場
畑まで公共交通機関を乗り継いでは行けません。また、収穫物を持ってバスや電車はきつい。駐車場があれば楽々です。
・休憩スペース
子ども連れには特にうれしいサービスです。大人も、ときどき休みながらできるのもいいですね。
その場で購入できるもの
・種や苗、肥料
外で買ってこなくてもよいだけでなく、欲しいものがその場で選んで購入できます。
・農具
買うと高い農具も、シェア畑で貸してもらえます。買わなくていいのでお財布にやさしい。
・資材
豆やゴーヤなどのつる性の植物には支柱が必要です。玉ねぎにはマルチという黒いビニールが必要。特にマルチは10メートル以上が1つなので、買うと余ってしまいます。こういう資材もシェア畑で購入することができます。
受けられるサービス
・経験豊かなアドバイザー
シェア畑には週に4~6回、栽培経験豊富な菜園アドバイザーが勤務しています。
これはいいですね。
はるか昔、私が畑を借りて子どもたちのために家庭菜園をやっていたころ、知らないことは近所のお百姓さんに聞きに行きました。ご老人が多かったので、つかまえるのが大変でした。(笑)
・実演付きの講習会
定期的に実演付きの講習会があるので、実際の作業工程がよくわかります。
・栽培テキストなどの資料
入会時に栽培テキストがもらえ、その後は畑に設置してある掲示板に資料を掲示してあります。季節ごとの栽培ポイントなどがよくわかりますね。
・季節ごとのイベント
カレーや芋ほり、芋煮会など、季節に合ったイベントがあります。イベントを通じてお友達も増えますね。
どんな野菜がとれますか
春や夏ならばこんな野菜がたくさん!
秋・冬も楽しめます。
どこにありますか
まだ始まったばかりのサービスなので、東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、大阪府、京都府、兵庫県だけです。2020年7月現在で、全国に99か所あるそうです。
ただし、増えつつあるため、あなたのお住まいの県にも広がっていくでしょう。
シェア畑は安心です
シェア畑では、化学肥料ではなく有機肥料をつかいます。もちろん無農薬です。
そして、とれたてを食べられます。
シェア畑利用者の感想
シェア畑を借りた方のほぼ全員から、
「愛情をこめて育てた野菜を収穫して食べるのは本当に幸せ。」
「採れたての無農薬野菜ってこんなにおいしいんだ」
が寄せられています。
オンライン説明会はこちらから
シェア畑をもっと知りたい方に、オンライン説明会があります。説明会は予約制です。
金額や、週に何回くらいなのかなど、気になることは説明会でしっかり聞いておくといいですね。
こちらからご予約ください。※下の画像をクリックしてください。
まとめ
畑を借りるだけでなく、必要な用具を貸してもらえてアドバイスがもらえるシェア畑。イベントや講習もあり、レクリエーションとして楽しめます。
とれたての無農薬野菜で健康にも役立つ畑です。
※詳しくは、下のリンクをご覧ください。