次亜塩素酸水はウイルスに効果はありますが、酸性なので金属をさびさせやすいため、加湿器に入れて使うには専用の加湿器が必要です。
専用加湿器をご紹介します。
【 目次 】
次亜塩素酸水の効果
アルコールが万能のようにとらえられていることが多いのですが、ノロウイルスのようにアルコールでは消毒できないものもあります。
また、部屋全体の消毒をするにはアルコールは不向きです。
以前、「部屋全体にアルコール噴霧して殺菌することは可能か」と、メーカーに聞いたことがあります。メーカー側の答えは
「引火したら爆発します。」でした。
そりゃそうだ。(笑)
でも、消毒剤=アルコールと思い込んでしまうと、そういう発想になってしまうのですね。広域を消毒する場合は、別の薬剤が適しています。
消毒薬はアルコールだけでなく、次亜塩素酸水や、逆性石鹸などいろいろな種類があります。殺菌でも、紫外線やオゾンというものもあり、それぞれが最近、カビ、ウイルスなどの対象に合ったものを使っていけばいいのです。
神戸大学の岩田先生も対談で次亜塩素酸水の効果について述べられていました。
以下、「マスクの意味、アルコールの代用品、BCGの効果…神戸大教授で医師の岩田健太郎さんに聞く新型コロナウイルス感染症対策」2020年4月14日(火)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」22時~)より引用します。
岩田:商品別に、個別にすべてを申し上げることができないのですが、結論をざっくり言いますと、次亜塩素酸は効果的です。これは物を拭く時に使うこともできますし、手指消毒に使うこともできます。ただし両者の濃度は若干違います。手指消毒に使うにはちょっと薄めないと、手が荒れてしまいます。例えばアフリカで私がエボラ対策をしてた時は、アルコール製剤がアフリカでは比較的高額だったので入手が難しく、次亜塩素酸をずっと使ってました。多くのウイルス感染に対して非常に効果的であることはすでにわかっています。それから、普通の石鹸と水で洗い流すのも効果的です。もしアルコール製剤が手に入らない場合は、そうした代替の方法があります。次亜塩素酸についてはインターネットで調べると、手を消毒する時の濃度や、テーブルを拭く時の濃度が個別に出ていますので、ちゃんとした学会や医師会とかそういったところのホームページで見て、お作りになる手もあると思います。
詳細はこちらからご覧ください。
次亜塩素酸水と次亜塩素酸ナトリウムの違いは、厚生労働省より資料が出ています。
厚生労働省によるデータは下記リンクをクリックしてご覧ください。
なお、次亜塩素酸水は、強酸・弱酸・微酸がありますが、強酸・弱酸ではpHが低すぎるため、微酸をお勧めします。
医療機関で使われています
病院では次亜塩素酸水生成器を備えているところがあります。
実際に近所の整形外科医院でも使っています。コロナ以前から設置していたそうです。
また、私のかかりつけの歯科医院でも各部屋に専用加湿器を備え付けて使っています。
両院とも、傷口や粘膜など感染しやすいところを処置するところです。
次亜塩素水のデメリット
分解が早い
次亜塩素酸水は不安定で分解が早いのです。
どんな消毒剤でもそうですが、ずっと効果が続くことは望めません。消毒した後に細菌やウイルスが付着するとまた消毒が必要になります。
また、有機物の付着で効果が出にくいこともあります。
消毒するときは、まずそこをきれいにしてから消毒するのは、怪我の消毒と同じです。
怪我でも、傷口をきれいに洗ってから消毒しますよね。
金属がさびやすい
pHが低いので、金属をさびやすくさせることもあります。
次亜塩素酸水を従来の加湿器に入れて使うと中の金属部分を腐食させてしまことがあるのです。使い方に気をつけなくてはなりません。
体質に合わないことがある
アルコールでもアレルギーの方がいるように、まれにですが、体質的に合わない方もいます。
第一に頭痛を挙げられる方が多いようです。
その場合は、ずっと加湿器をつけっぱなしにしないで、始業前、休み時間中、タイマーをつけて終業後に使うなど、工夫されるといいでしょう。
次亜塩素水対応加湿器
次亜塩素酸水対応の加湿器です。価格は2,000円からあり、そんなに高くないありません。一部屋一台ずつ置くとすれば、そろえて買ってもいいでしょう。
アロマも楽しめる大容量タイプ
15畳から22畳の大きな部屋に最適で、1時間あたりの電気代は1円未満と、経済的、省エネ、エコな加湿器です。静音設計で音が静かなため、赤ちゃんのいるお部屋でも使えます。
4リットルのタンクを備えたタイプで、風量弱では100 mL / hの最大40時間の連続使用が可能です。ノズルは360度自由で変えられ、弱、中、強、という3種のモードが選択でき、使用される部屋の広さで調節できます。
水タンクを持ち上げたときや、水がなくなったときに自動的に停止する自動停止機能がついているので安心。
アロマ機能も搭載して、アロマ専用ケースにお好みのエッセンシャルオイルを入れ、清潔で爽やかな香りを楽しめます。
2年間の保証付きで、無期限のカスタマーサポートと、購入後30日以内の返品や製品の交換は無料で対応してくれます。
コンパクトな卓上タイプ
2,000円台の卓上加湿器で、毎年200万以上の加湿器を販売しているSounor社の製品です。対応する部屋面積は、木造和室5畳(約7.8m²)、洋室8畳(約12.8m²)なので、1部屋用ですね。充電はUSBで、水タンクがPP素材(ポリプロピレン99.5%+抗菌剤0.5%)であることにより、タンク内を清潔に保ちやすくなっています。
約8時間持続噴霧で使えますが、安全のため4時間連続運転すると自動停止します。
品質保証は1年間です。
【2020最新版】加湿器 卓上 アロマ 次亜塩素酸水 対応可 超音波式加湿器 USB給電 超静音 加湿器 除菌 3段階LEDライト調節 400ML大容量 卓上加湿器
まとめ
アルコールだけでなく、次亜塩素酸水もウイルスに効果があります。また、アルコールと違い、噴霧して使うことができるため、広域を消毒するのに便利です。
pHが低いく金属をさびさせることがあるため、内部に金属がない専用の加湿器を使いましょう。