昨日は模擬試験を実施、中学入試生は最後の追い込みに入りました。
1月入試のところはあと2か月、首都圏の入試はあと3か月です。
基礎力は十分についている時期なので、あとの数か月でいかに実際の入試問題以上の実力をつけ、メンタルを強くしていけるかがカギです。
中学入試は「親の入試」でもある
中学入試を望まれる方には、必ず事前親子面談を行います。
そこでじっくり観察させていただくのは「親が入試に真摯に取り組めるかどうか」です。「すべて塾にお任せ」という方はお断りしています。
勉強するのは子ども本人でも、親の協力が無ければできないからです。
模試の帳票に目を通し次への目標を立て、こちらが組んだ家庭学習スケジュールを実施し、子どもの生活習慣をきちんとキープすることができなければ、成功しません。
子どもの成績が良くても親が言い訳を並べる家庭では、成功率が著しく下がります。
特に、首都圏入試の方は大手塾に行かれている方が多いと思います。
レベル別、志望校別のクラス編成ですね。
レベル別クラスは月例テストの結果で変わります。
上がるのはいいけれど、下がるのはちょっと・・・・塾に行きづらくなりますよね。
上がるためには自分で努力しなくてはなりません。
どうしてもわからないところが出てきたら、多くの場合は親が教えなくてはなりません。大手塾で大量に出る宿題も同様です。
つまり、子どもだけでなく親も勉強しなくてはならない。
これが、中学入試は「親の入試」でもあると言われる所以です。
学校の授業だけでは合格できない
地方の公立中高一貫校の中学入試では、「公立だから私立より楽に合格できるだろう」と、直前に入塾を希望する方がいます。
とんでもない勘違いです。
公立中高一貫校の問題形式は、複数科目が一緒に出題され、しかも記述問題がメイン、600字程度の作文もあるのです。
中学入試をご存じない方なので、受け入れはしません。
こちらが「無理です」と断っているのにもかかわらず、
「記念受験でいいから」と食い下がる方もいますが、お遊びで受けたとしても不合格は子どもの心に深い傷を残すので、やめた方がいいですね。
同様な勘違いで、「学校の成績がいいから中学入試も大丈夫」という「???」もときどき聞きます。
中学入試で出題される問題は、学校の授業だけでは絶対無理、解けません。
・・・中学入試を舐めていた小学校の先生が、担当の児童から過去問題を見せてもらってぐうの音も出なかった。・・・
一昨年担当してていた入試生の実話です。
賢い塾選びは?
指導には経験やノウハウが必要です。
いろいろな中学の過去問題に精通しているのは大手塾でしょう。
しかし大手塾の集団授業のスケジュールに振り回されて、受験に失敗する場合もあります。宿題も多すぎて、アップアップしてしまうお子さまが多いのも事実です。
失敗しない中学受験対策とは?
大手塾では到底実現できないそれぞれのお子様に合った受験学習を個別指導。
宿題の分からないところをみてもらう個人塾や家庭教師もあります。
二重の負担が親子ともにかかる例ですが、そうしないとカリキュラムか終了しないのですね。
ひとつの塾で完結できればいいと思いませんか?
個別指導塾ドクター
個別指導塾ドクターは、元SAPIX・日能研・四谷大塚出身の中学受験専門のプロ講師がそのお子さまに合わせたオーダーメイドカリキュラムで教える個別指導塾です。
大手塾は塾のスケジュールでまわりますが、個別指導塾ドクターは担当のお子さまに合わせた学習スケジュールがあります。
まず、 お子さまの学習状況を親と共有するところから始めてくれます。
学習状況を知ることで、きめ細かくケアでき、余計なストレスのない受験対策をすることができます。
弊社でも、親や子供に対しての連絡や、相談を受けることなどかなり密にしています。
休日でもメールが入ってきますから!
現に、昨日(日曜日)にこの記事を書いているとき、スマホのメール着信音が何回も鳴っています。
こうやって情報をやりとりしていくことで相手の様子がよくわかり、そのお子さまに合う学習スケジュールが立てられるのですね。
個別指導塾ドクターでは、お子様さまの弱点は個別指導で克服、得意分野は少人数クラスで補強といったメリハリのあるカリキュラムで学習できます。
このように個に合わせる対応と、集団の中で切磋琢磨していく2つのスタイルが相まっていくと、子どもの伸びは著しいです。
弊社でも、小6中学入試生や中3高校入試生はこのような学習スタイルをとります。
経験上、効果を実感しています。
まとめ
首都圏中学受験専門の個別指導塾ドクターでは、お子様さまの弱点は個別指導で克服、得意分野は少人数クラスで補強といった2部制で効果的な学習をすることができます。
まず、資料請求・無料体験申込から
元SAPIX・日能研・四谷大塚の中学受験専門プロ講師が運営。
ご相談後、お子様に合ったオーダーメイドカリキュラムで個別指導。